塗装用語集

サ行

サイディング

木造家屋の外壁に使われる壁板のこと。

左官

水で練った材料を壁・天井にコテ塗りする作業。

砂骨ローラー

ポリウレタン樹脂系の発泡体を円筒状にして芯筒に接着、回転軸を持ったハンドルをを装着して、発泡体あるいは塗材を含ませて転がす。

ささら桁

階段の段板を支える横面の板。

サビ

金属の酸化物。

サビ止め

サビ止め塗料。

サンダー

金剛砂に紙・布に接着させたサンドペーパーを取付け電動工具で回転させ、研磨・ケレンを行う作業。

サンドペーパー

金剛砂に紙・布に接着させた研磨用具。

シート防水

塩ビなどのシートを貼り付けて行う防水。

シーリング

物のすきまを埋めること。

シーラー

素地の吸い込み防止、耐アルカリ性、密着性向上の効果がある下塗り塗料。

紫外線

太陽光線の内、波長が短くエネルギーの強い光。

指触乾燥

指で触っても塗料が付いてこない状態。

下地・素地

塗装対象の塗装面を下地。塗装されていない面を素地という。

下地調整

素地の補修などの塗装できるようにする作業。

下地調整材

素地の凸凹などを調整する塗材。

湿度

空気に含まれる水分の度合い。=相対湿度、絶対湿度。

シックハウス症候群

建材に含まれるホルムアルデヒドなどの化学物質が屋内空気を汚染することによって、居住者に生じる健康被害の総称。

弱溶剤形塗料

ミネラルスピリット等を使用した塗料。

主剤

ベース。 2液形塗料で基体となるもの。

受水槽

集合住宅で、公共水道から水を初めに受ける水槽。

仕様書

工事の内容を詳細に記載した書類。使用材料、施工方法などが書かれている。

収縮

縮まろうとすること、性質。

収縮クラック

物体の収縮に伴い発生する割れ。

シリコン樹脂

有機珪素化合物で耐熱性・耐薬品性・耐候性・撥水性・可撓性が良い。

シンナー

希釈剤 参照

スクレーパー

ケレン用手工具。⇒皮スキ

透け

塗装した時、下地を完全に覆い隠せず透けて見えること。

スタッコ

⇒JIS A 6916に規定される厚塗塗料。もともとは漆喰の装飾仕上げ。

石膏

硫酸カルシウム。無水物に水を加えて硬化させる。

石膏ボード

石膏を厚紙でサンドイッチした内壁材。

セメント

本来は水で練ると固まる無機の粉末のこと。通常はポルトランドセメントのことを指す。

セメント系フィラー

セメントを骨材を主成分とする粉末に合成樹脂エマルションを混合して、素地の調整に用いる材料。

▲ページ先頭へ戻る